Simplism TOUGHNESS GLASSレビュー|iPhone15用ブルーライトカットガラスの実力は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

 こんにちは!きつね(@gijutsujin ) です。

 今回は、iPhone16 や iPhone 15 / 15 Pro / 14 Pro に使える [Toughness Glass] ケースとの相性抜群 超耐衝撃 ゴリラガラス 黄色くないブルーライト低減 画面保護強化ガラス をレビューします!

 本記事はトリニティ株式会社様(@trinityinc)より、レビュー用に商品をご提供していただき執筆しております。
トリニティ株式会社様、いつもありがとうございます!

 今回レビューをする保護ガラスはiPhone 16の販売開始に伴って発売された新しい保護ガラスです。しかし、この保護ガラスの嬉しい所は、iPhone 16だけでなくiPhone15や15Pro、14Pro も対象機種になっているのだ。
 筆者はiPhone 16の購入はしなかったのだが、iPhone 15を使用している為、トリニティさんから今回のレビュー用に送って頂いたのだ。その為、今回この記事では筆者の iPhone 15 を使用してレビューをしたいと思う。

 今回の保護ガラスで最大の特長と言えば貼り付けツールである、貼るピタ PRO だろう。トリニティさんの保護ガラスには貼り付けツールとして貼るピタシリーズのツールが備わっていて、筆者は過去に、貼るピタMAX、貼るピタULTRAを使用した経験があり、毎回機能や操作性を改良されており貼り付けツールとしてはかなり高い完成度を誇っていると考えている。今回の貼るピタPROは従来の貼るピタシリーズとは大きく仕様が変更されたという事で、この使い勝手も非常に楽しみである。また、今回の保護ガラス目の負担を低減させる事が出来るブルーライトカット機能も搭載。実際に使用してその効果を確認したいと思う。

 それでは、始めます。

[Toughness Glass] ケースとの相性抜群 超耐衝撃 ゴリラガラス 黄色くないブルーライト低減 画面保護強化ガラス
総合評価
( 4.75 )
メリット
  • ゴリラガラスでTOUGHNESS
  • ブルーライトカットで目に優しい
  • 信越化学のSHIN-ETSU SUBELYNコーティングはもはや必須
  • 完成度が高すぎ貼るピタPRO
デメリット
  • お値段高め
目次

Simplism TOUGHNESS GLASSとは?特徴とスペックを徹底解説

製品特徴

主な特徴

  • 端までなめらか、広範囲で画面を保護
  • ケースに干渉しない、オフセットタイプ
  • ブルーライトを低減しながら画面もくっきり、高透明タイプ イチオシ!
  • しなやかで割れにくい、高品質の超強化ゴリラガラス採用 イチオシ!
  • 気泡ゼロの「バブルレス®」仕様イチオシ!
  • 表面硬度10Hで傷から徹底ガード
  • 万が一の破損にも安心、飛散防止加工
  • 汚れにくく拭き取りやすい「SHIN-ETSU SUBELYN®フッ素加工」イチオシ!
  • ガラスの端がなめらかな、ラウンドエッジ加工
  • ケースと干渉したら交換、交換保証サービスイチオシ!
  • 皮脂がよく落ちる、マイクロファイバークロス付属

ブルーライトを低減しながら画面もくっきり、高透明タイプ

画面が黄色くならない「ブルーライト低減」
ブルーライト(青色光線)成分を約35%低減し、目の負担を軽減します。一般的なブルーライトカット製品のように黄色くならない、透明な仕上がりです。
※ブルーライトカット:光の波長380-480nmの間の平均カット率

本製品はブルーライト成分を約35%低減します。デバイスを長時間使用していても目が疲れにくくなり、ストレスから解放します。
※ブルーライト低減の効果は使用環境や感じ方に個人差があります。

https://trinity.jp/product/tr-ip24m2-gls-gsdb3c/

しなやかで割れにくい、高品質の超強化ゴリラガラス採用

超強化ゴリラガラス採用

しなやかで割れにくい、高品質アルミノシリケートガラスを採用した、超強化ガラスプロテクターです。

https://trinity.jp/product/tr-ip24m2-gls-gsdb3c/

気泡ゼロの「バブルレス®」仕様

気泡ゼロ「バブルレス®」仕様

ディスプレイとガラスプロテクター/フィルムの間に埃が入ることが、気泡が発生する原因です。シリコン吸着面に特殊加工を施すことによって、微細な埃であれば巻き込んでしまうことにより気泡を発生させずに貼り付けすることを可能にしました。

https://trinity.jp/product/tr-ip24m2-gls-gsdb3c/

製品スペック

カラー/タイプクリア/ブルーライト低減 高透明
製品サイズ65.50 × 141.50 × 0.71mm(W × H × D)
製品重量9g
パッケージサイズ85 × 200 × 20mm(W × H × D)
パッケージ重量54g
取扱説明書貼るピタPro
ケース干渉交換保証サービス
対応機種iPhone 14 Pro
iPhone 15
iPhone 15 Pro
iPhone 16
SKU/JANTR-IP24M2-GLS-GSDB3C / 4582269564487
引用:https://trinity.jp/product/tr-ip24m2-gls-gsdb3c/

「貼るピタPRO」で簡単!フィルム貼り付けの手順と実際の使い勝手

貼り付け準備(同梱物の紹介)

外箱表面

 今回の保護ガラスは、iPhone 16の登場に合わせて新たにラインナップされた「TOUCHNESS GLASS」シリーズ。その中でも、ブルーライトカット機能を備えた特別な一枚だ。まるでゴリラガラスの“ゴリラ”まで青ざめてしまいそうなほどのこだわり仕様。さらに、一般的な保護ガラスに比べると価格はやや高めだが、その分パッケージからも高級感が漂い、開封する前からワクワクさせてくれる。

外箱裏面

 パッケージの裏面には、この保護ガラスの特長が詳しく記載されている。特に、一般的なものよりやや小さめのサイズであることが明記されているため、店頭で選ぶ際の重要なチェックポイントになるだろう。購入前にしっかりと確認し、自分のiPhoneにフィットするかを見極めてほしい。

同梱物

同梱物はこちら、

  • 貼るピタPROと保護ガラス
  • 取扱説明書
  • 本館保証申請手順書
  • アンケート用紙
  • マイクロファイバークロス

「貼るピタPRO」の使い方を写真付きで解説

きつね

貼るピタPROの貼り付け手順を紹介します!

こちらも是非見てください!

STEP
貼るピタPROの準備

 貼るピタPROからスマホを再度から入れるのではなく、iPhoneをトレーに置く形になった。
 このおかげでiPhoneがセットされる際に左右へのズレが完璧に無くす事が出来るようになった。

 フタ側とトレー側を分割するとこの様な感じになる。
 フタに保護ガラスや埃取りテープが仕込まれている。

 トレーにはこのようにスポンジが入っているのでこれを取り除いて準備はOKだ。

STEP
画面の掃除

 貼るピタPROには埃取テープが内蔵はされているものの、画面に付着している指紋や汚れは事前にキレイにしておきたい。
 付属の、マイクロファイバークリーニングクロスを使えば簡単に綺麗になる。

STEP
iPhoneを貼るピタPROにセットする

 Step2で画面がキレイになったら、iPhoneを画面の向きをそろえて貼るピタPROにセットする。
 セットする際の向きはトレーにある突起が下になるように入れる。トレーにもカメラ部のくぼみがあるのでそれでもわかる。

STEP
埃取りテープカバーを剥がす

 iPhoneをセットし終わったら、フタについている埃取りテープのテープカバーを剥がす。

STEP
フタユニットを取り付ける

 埃取りテープのテープカバーを剥がせたらフタをトレーに被せる。

 フタを被せたら左がわも突起にフタをはめるようにして固定する。ここ意外に大事かも。

STEP
埃を取る

 フタを被せたら埃取テープを画面に吸着させるため、しっかりと画面を押さえつける。

STEP
埃取テープを取る

 飛び出しているタブをゆっくりと引き抜く。この時に画面にあったホコリが埃取テープに吸着されて画面がキレイになる。

STEP
保護ガラスを貼り付ける

 埃取テープが取れたら、フタにある四角い溝を人差し指でなぞる様にして押し付ける。

きつね

この時に四角い溝以外の場所を押さえつけないようにしよう

STEP
ガラス止めステッカーを剥がす

 保護ガラスを画面に貼りつけるため、ガラス止ステッカーを剥がして保護ガラスを画面に吸着させる。
 この時、ガラス止めステッカーの粘着力が強いので若干力がいるので慌てずにゆっくりめくろう。

STEP
フタを外す

 保護ガラスが吸着したら突起のところからゆっくり剥がそう。

STEP
貼るピタフィルムを剥がす

 貼るピタフィルムをゆっくり剥がす。これで保護ガラスがキレイに貼れているはずだ。

STEP
完成

 貼るピタフィルムが剥がせたら貼り付け完了。

 残った気泡はマイクロファイバークロスでゆっくりと外に押し出そう。
 それでも残っている気泡は1日も経過すると綺麗になっているので、しばらく放置してかまわない。

  • 位置ズレのしにくさ:作業を一気に進めれば問題なし!
  • 気泡が入らないか:貼り付け直後は気泡が入るが、そのうち抜ける!
  • 貼り直しは可能か:貼り直しはできなくはないが、慣れていない人には向いていない。

初心者でも簡単に貼れるのか?実際の感想

貼り付け手順書は貼り付け前にしっかり読んでおこう!

 「貼るピタPRO」を使ってみた感想としては、手順通りに進めれば初心者でも問題なく貼れる。ただし、フィルムや保護シートを剥がす工程では注意が必要。作業をゆっくりしすぎるとホコリが入り込んだり、位置がずれたりする可能性がある。スムーズに仕上げるためにも、事前に手順を確認し、一気に貼り終えるのがポイントだ。

iPhone15での使用感レビュー|TOUGHNESS GLASSの実力を検証

画面の見やすさ(透明度・ブルーライトカットの影響)

  • 「画面が黄色くならない」とのことだが、実際の発色は?

 画面の発色具合について一般的な高透明タイプの Simplism 全面保護GLASS Dragontrail を貼ったiPhone14と比較してみた。画面の設定は両者とも同じ設定。

 両者を比べた場合、ブルーライトカット機能が付いたTOUCHNESS GLASSの方が若干白い部分のトーンが黄色く感じる。しかし比較しないとほぼ分からないので一般的な保護ガラスと同じような色味と考えても差し支えないだろう。また、画面を見た時の印象はブルーライトカット機能のおかげでTOUCHNESS GLASSの方が光が目に刺さらない感じがした。

タッチの感度に影響あるか?

  • タッチの感度と指の滑り具合

 タッチの感度については全く影響はない。タップやフリック、スクロール動作についてしっかりと反応してくれる。
 指の滑りは非常に良好で、フリック操作時に指が引っかかることは一切ない。そのため、ゲームプレイ時でも素早く正確な入力が可能だ。さらに、スクロール時のスライド動作もスムーズで、ブラウジング時の快適さも際立つ。タッチパネルの操作性を重視するユーザーにとって、この滑らかさは大きなアドバンテージとなるだろう。

指紋や汚れは付きにくい?

  • フッ素加工の効果を検証
同じタイミングで指紋を付けて数分後の状態。左がSHIN-ETSU SUBELYNフッ素加工が施されたTOUCHNESS GLASS。右が一般的な防指紋加工。指紋の消え方が段違いに違うのがこれでわかるだろう。

 このTOUCHNESS GLASSにはSHIN-ETSU SUBELYN®フッ素加工という特殊なフッ素加工が施されている。この加工の凄い所は指紋が本当に目立ちにくくしてくれる点だ。また、拭き取りする際も汚れが簡単に落ちてくれるので画面を綺麗に保つのに役立っている。

耐久性テスト

  • 軽くキーやカッターで擦ってみた結果
  • 普段使いでの傷の付きやすさ

 カッターナイフで画面を数回擦ってみた写真がこちら。
 特に線傷は入っていないのがわかるだろう。このTOUCHNESS GLASSは10Hの鉛筆をこすりつけても傷が付かない表面硬度なので、通常使いではほぼ傷が入る事はない。

よくある質問(FAQ)|Simplism TOUGHNESS GLASSの疑問を解決!

Q. ブルーライトカットフィルムって本当に効果あるの?
A. 実際に使ってみると、目の疲れ軽減効果を感じました。公式情報では35%カット。

Q. ケースと干渉しない?
A. ガラスのサイズがディスプレイの表示部のサイズなのでほとんどのケースと干渉しないはず。もし、ケースと干渉
した場合は交換保証サービスを受けよう!

Q. 貼るのが難しくない?
A. 「貼るピタPRO」のおかげで、ほぼズレなく気泡なしで貼れました!

まとめ

 トリニティ株式会社様より、[Toughness Glass] ケースとの相性抜群 超耐衝撃 ゴリラガラス 黄色くないブルーライト低減 画面保護強化ガラス をご提供して頂きました。
 実際に使用したみた感想をまとめると、

  • ゴリラガラスでTOUGHNESS
  • ブルーライトカット機能で目に優しい
  • 信越化学のSHIN-ETSU SUBELYNコーティングはもはや必須
  • 完成度が高すぎ貼るピタPRO

どんな人に向いている?

  • 貼るピタPROでズレなく簡単に貼りたい人
  • Phone15の画面を傷・衝撃から守りたい人
  • ブルーライトカット機能がありつつ、高透明度なフィルムが欲しい人

総評

機能
Bad
Good
触り心地
Bad
Good
貼りやすさ
Bad
Good
コスパ
Bad
Good

総評コメント

 本製品の機能面を見てみると、基材には耐久性に優れたゴリラガラスを採用し、防指紋加工には信越化学のSHIN-ETSU SUBELYNを使用。さらに、気泡の発生を抑えるバブルレス®仕様を搭載し、そこにブルーライトカット機能まで加えた、まさに機能満載の保護ガラスと言える。画面保護という本来の役割を超え、快適性や視認性にも配慮した設計は、ユーザーにとって大きな魅力だろう。加えて、貼り付け作業をサポートする「貼るピタPRO」を同梱することで、貼り付けの難しさを解消。機能性と利便性を兼ね備えた、完成度の高いパッケージと評価できる。

 触り心地は驚くほどスムーズで、ゲームプレイ時の操作性にも一切の違和感がない。この滑らかさは、おそらく防指紋加工に採用されたSHIN-ETSU SUBELYNの効果によるものだろう。指の滑りが良く、スワイプやタップの精度が求められる場面でもストレスなく操作できる点は、高く評価すべきポイントだ。

 貼りやすさは、貼るピタPROの高い完成度でミスを極限まで低下させている。過去の貼るピタシリーズに対するユーザーからのフィードバックを生かした改良が施されているのが分かる。今後も更なる改良に期待が持てる。

 コスパについては、一般的な保護ガラスとしてはやや高価な部類に入る。しかし、その価格に見合った高い付加価値を提供していると思う。​特に、スマートフォンの画面を長期間にわたって保護し、快適な使用感を求めるユーザーにとって、コストパフォーマンスに優れた製品であると評価できる。非常に良い商品なので、興味がある方は是非試していただくことをオススメするぞ!

 以上になります。

 最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 この記事についてのご質問やご感想は下のコメント欄か問合せフォームよりお願い致します。

関連リンク

トリニティ株式会社
[Toughness Glass] ケースとの相性抜群 超耐衝撃 ゴリラガラス 黄色くないブルーライト低減 画面保護強化ガラス 製品詳細ページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次